60年の実績・経験・意志を受け継いだ信頼のセントラルたなか鍼灸院
←次ページ 前ページ→
[施術者コメント]
いつも遠くからご来院いただきありがとうございます。 現代社会ではパソコン作業やスマートフォンの使用時間が増えていることもあり、首肩のコリを訴える方が本当に多いですね。仕事中など、集中力が必要な場面では難しいかもしれませんが、できれば30分に1回、少なくとも1時間に1回は立ち上がり首や肩甲骨周りの運動をしていただくと良いかと思います。常に良い姿勢をキープすることは大変ですが、ご自身の姿勢の癖を把握し、同じ姿勢が長時間続かないように工夫すること、特に背中を反らしながら胸を開くようなストレッチをしていただくと、姿勢のリセットにもなります。日常的なセルフケアでは対応が追いつかない時には是非鍼灸治療を活用してください。
[施術者コメント]
急性期には集中的な治療が必要になりますが、状態が安定した後もメンテナンス的治療を続けていくことで不調の芽が小さいうちに対応することができます。またご自身の状態について「気づき」を得る機会にもなるので、自然と日常生活を見直すきっかけになれるのかなと思います。ひどい痛みにならないように、T・I様ご自身が努力されてる賜物だと思います。
[施術者コメント]
嬉しい口コミありがとうございます。 長年続けて下さってるのが健康でいれる秘訣ですね! これからもお身体の状態を把握しながら、施術させていただきますのでよろしくお願いします!
[施術者コメント]
肩関節痛は痛みが長引くことが多々あります。始めは「ふとした動作の時にキヤッとするな」くらいで様子を見ながら生活していても、日常生活に支障が出てきたり、特に夜間痛が強くなり睡眠が妨げられるようになってから病院や治療院を訪れる患者さんがたくさんいらっしゃいます。少しでも早い段階から治療を始めることをお勧めしますが、炎症が広がり強い痛みを伴うようになったり、特に可動域が著しく制限されたりしている段階では、症状の緩和までに長い時間を要することがありますので、根気よく長期的スパンで治療していくことが必要です。症状の変化に合わせながらストレッチや運動法も処方し、少しでも早く痛みのない日常生活に戻れるようお手伝いさせていただきます。K様は腱板の断裂まで起きておらず部分的損傷であったこともあり、またリハビリもしっかりがんばっておられたので、動きの制限など残らず回復されてとても嬉しいです。
[施術者コメント]
施術でそのように実感してくださっていることをうれしく思います。 普段の生活の中で体の疲労は蓄積していきます。 寝ることで本来ならリセットされますが年齢を重ねること、多忙で休めない、寝不足など 生活リズムによって疲労が抜けきらなくなります。 表面化する前に治療を受けることで疲れをリセットすることが大切です。
←次ページ 前ページ→
ご予約は

※当院専用アプリを使用すると次回からの予約が便利になります。
※当院専用アプリを使用するとポイントが貯まります。
Copyright © 2019 NAVYA Co.,Ltd. All Rights Reserved.