 |
|
 |
[施術者コメント] 長年通っていただきありがとうございます。「病になっても病気にするな」という当院の掲げる理念を、S・Nさまご自身がまさに体現しながら生活されているように感じております。「明るく暮らせる」日々の中に、鍼灸治療を置いてくださり本当に感謝です。
|
 |
[施術者コメント] 関節リウマチの治療では抗リウマチ薬を中心に薬物治療が基本となりますが、薬物治療単独よりも鍼灸治療を併用する方が治療効果やQOL(生活の質)の改善度が高くなるという論文も報告されています。鍼灸治療だけで関節リウマチを治すことは難しいですが、鍼灸の持つ「鎮痛」「消炎」作用で痛みを和らげ機能障害を改善し、また倦怠感や食欲低下などの全身症状にも効果が期待できます。治療を継続していくことは大変ですが、定期的な治療を通してRMさまのQOL向上に役立てれば幸いです。
|
 |
[施術者コメント] 初めは息子さんに連れられてやっとの思いで来院してくださいましたね。少しずつ腰の痛みと下肢への神経痛が落ち着き、その後も月に1回のケアを続けていただきながら、状態が安定していることを嬉しく思います。腰だけでなく膝の痛みもそうですが、K ・Gさまご自身が日常的に気を付けてくださってることが、「元気に動けている」1番の要因だと思います。外からの治療が必要なタイミングや、外からの治療で大きく変化できることもあったりしますが、やはり基本的には我々ができることは「お手伝い」です。患者さまそれぞれに条件の違いなどはあるかもしれませんが、定期的なケアで必要十分という健康状態を維持している力は、紛れもなく患者さまご自身の力だというふうに自信を持ってもらいたいです。
|
 |
[施術者コメント] 手術に至るまでのお身体の状態を可能な限り良好に保つこと、そして手術後の回復にも鍼灸治療を併用されながらリハビリを進めていただくことも多くあります。痛みを少しでもコントロールしながら関節の拘縮や筋肉の萎縮を防ぐ上でも鍼灸治療がお力になれることがあります。病院で処方されるリハビリプログラムについてのご相談や、患部以外の痛みや異変についてもケアをさせていただきながら、H・Kさまが少しでも早く快復できますよう、これからもお力添えさせていただきます。
|
 |
[施術者コメント] 肩関節周囲炎による夜間痛は本当に辛いですよね。痛みが強い間は集中的な治療をしながら、まずは夜の睡眠が十分に確保できるところを目標としますが、その後も痛みが取れるまではかなり時間を要することが多いです。根気よく治療を続けていただきながら、ご提案した運動法などにも積極的に取り組んでいただけましたので、痛みが落ち着き嬉しく思います。その後も定期的なケアを続けていただき、さまざまな症状にも早めに対応できていることで、日常的な健康管理の一助になれていれば幸いです。
|
←次ページ |
|
ご予約は |

※当院専用アプリを使用すると次回からの予約が便利になります。 ※当院専用アプリを使用するとポイントが貯まります。 |
|
|